「 ユーザーフロー 」とは何ですか?
企業・製品・カタログ情報やニュース情報などが検索結果に表示されてから最終的にどのくらいのユーザーがアクションしたかを知ることで、歩留まりの分析が行えるのが「 ユーザーフロー 」です。
項目名 | 詳細 |
接触 | イプロス内で貴社に関する情報ページのリンク( カテゴリ一覧、検索結果など )が表示された回数です。 いわゆるインプレッション数です。 |
閲覧 | 製品やカタログなど、イプロスに掲載されたページ自体が表示された回数のことを指します。 いわゆるPV( ページビュー )です。 |
プレコンバージョン | 引き合いの一歩手前の状態の数です。 外部リンククリック数、電子ブック立ち読み数、クリップ数、画面が印刷された数、電話番号ボタンをクリックされた数などがあります。 |
コンバージョン | 引き合いの回数です。お問合わせ、ダウンロード、電子ブック閲覧、動画視聴があります。 |
【 接触から閲覧への割合が低い場合 】
検索結果に表示されてもクリックされてページが表示されていないということです。
製品名、キャッチフレーズ、製品PRの見直しが必要です。
【 閲覧からアクションへの割合が低い場合 】
ページが見られてもアクションされていないということです。
ページ内に誘導文や集客フックを入れるなど、ユーザーがアクションしたくなるような仕掛けを行う必要があります。